ぬちぐすいの種

  • ホーム
  • 衣の自給
    • 服づくり
  • 食の自給
    • 野菜を育てる
    • 山菜狩り
    • 漬物を作る
    • 調味料を作る
    • パーマカルチャー
  • 住の自給
    • 田舎に移住する
    • セルフリノベ
  • 雑記
    • 自然と遊ぶ
    • 旅の記録
    • 生活の知恵
    • 料理
    • アイテム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 衣の自給
    • 服づくり
  • 食の自給
    • 野菜を育てる
    • 山菜狩り
    • 漬物を作る
    • 調味料を作る
    • パーマカルチャー
  • 住の自給
    • 田舎に移住する
    • セルフリノベ
  • 雑記
    • 自然と遊ぶ
    • 旅の記録
    • 生活の知恵
    • 料理
    • アイテム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
search menu
  • 読書感想文

    本を100冊以上読んでみて1番興味を持ったのはFIREでした

  • 旅の記録

    【宮古島の旅】那覇空港の乗り継ぎ時間を利用して「んちゃぜーく」に行きました

  • 旅の記録

    【宮古島の旅】憧れの沖縄暮らしを体験してきました

  • 旅の記録

    【種子屋久の旅】5日目:一棟貸しの宿カモメで地元の暮らしを体験するように過ごしてみました

  • 旅の記録

    【種子屋久の旅】4日目:宇宙センターよりも地元の野菜や魚で盛り上がった南種子町の旅

  • 旅の記録

    【種子屋久の旅】3日目:宮之浦にある仙の家で囲炉裏と五右衛門風呂を体験してきました

  • 旅の記録

    【種子屋久の旅】2日目:屋久島トレッキング×ヤクシカ焼き肉は最強の組み合わせだと思う

  • 旅の記録

    【種子屋久の旅】1日目:初めての屋久島で後悔したことは「なんでもっと早く来なかったのか」ということ

  • アイテム

    おすすめのオーガニック歯磨き粉はBIO HOTELのハーバルハミガキです

  • 自然と遊ぶ

    2021年ラスト釣行で念願のアマゴに出会えて余韻に浸っています

旅の記録

旅の移動を快適に過ごすために使っているもの

2021.12.18

最近、旅をすることが多くなった橋口さいくる(@nuchikusuri)です。 移住先探しが目的の私は国内旅行がメインですが、それでも移動時間は長く感じるものです。 片道2時間以上の移動が多い 飛行機や船で圏外になると退屈...

旅の記録

【宮古島の旅】那覇空港の乗り継ぎ時間を利用して「んちゃぜーく」に行きました

2021.12.18

※この記事は宮古島の旅ブログの番外編です。 ↓本編はこちら 乗り継ぎ時間も楽しむ 今回の旅はスカイマークを利用しました。 最寄りの福岡空港と下地島空港(宮古島)間で直行便はなく、那覇で乗り継ぎが必要になります。 日によっ...

旅の記録

【宮古島の旅】憧れの沖縄暮らしを体験してきました

2021.12.18

約一週間ほど沖縄に行ってきました。 世間が大変な状況になってから九州圏内で行動制限をしていましたが、沖縄を解禁しました。 目的は「沖縄に移住したいか?」を確かめるためです。(詳細はnoteで) 今回は暮らすように旅がした...

アイテム

行動食には無印のおやつとGoStakのケースがおすすめです

2021.12.12

日帰り登山にちょうど良いサイズの行動食とケースを見つけました。 行動食・・・無印良品 ぽち菓子シリーズ ケース・・・GoStak ブレンダーボトル ケースはGoStak まず先にケースの紹介です。 このケースにした理由は...

調味料を作る

自家製ラー油は美味しいので食べ過ぎ胃もたれ注意です

2021.12.06

なるべく体に優しいものを食べたいという想いから自給自足に挑戦しようと考えています。 今はまだ田畑を持っていないので、調味料を手作りするところから始めています。 ※これから挑戦したいことはプロフィールページに宣言してみまし...

アイテム

【簡単】サビトールで出刃包丁のサビを落としてみました

2021.11.30

先日、種子島遠征で包丁を購入しました。 鋼製の包丁なので、錆びさせない方法・錆びた時の対処法も聞きました。 使用後はできるだけ早く食器用洗剤で洗う 熱湯をかけてさらに汚れを落とす 食用油を塗る(サラダ油でも可) 長期保管...

旅の記録

【種子屋久の旅】5日目:一棟貸しの宿カモメで地元の暮らしを体験するように過ごしてみました

2021.11.18

最終日はレンタカーも借りずに、出掛ける予定も入れませんでした。 岩坪鮮魚精肉店で新鮮なトビウオをゲット 池浪刃物製作所で本種子包丁をゲット 羽釜で白米を炊いてみる 宿のある西之表港周辺で買い物をして、地元の暮らしを体験す...

旅の記録

【種子屋久の旅】4日目:宇宙センターよりも地元の野菜や魚で盛り上がった南種子町の旅

2021.11.17

楽しかった屋久島の旅も終わり、次の目的地である種子島に移動してきました。 屋久島同様、初上陸です。 そんな種子島1日目の概要はこちらです。 種子島宇宙科学技術館を見学 トンミー市場で地元の野菜をゲット 天空のパラダイスで...

旅の記録

【種子屋久の旅】3日目:宮之浦にある仙の家で囲炉裏と五右衛門風呂を体験してきました

2021.11.17

3日目は安房の宿をチェックアウトして宮之浦に移動します。 宮之浦の方が船の便数が充実しているためです。屋久島の旅も終わりが近づいてきました。 仙の家で囲炉裏と五右衛門風呂を体験する これが屋久島最終日である3日目のメイン...

旅の記録

【種子屋久の旅】2日目:屋久島トレッキング×ヤクシカ焼き肉は最強の組み合わせだと思う

2021.11.17

本日は屋久島メインイベントのトレッキングツアーです。 当初は九州で6番目に高い黒味岳の登山を予定していたのですが、寒波の影響で断念しました。 頂上付近の気温は1℃〜2℃、風速は10m以上とのこと。イモトじゃなきゃ無理です...

< 1 2 3 4 5 … 8 >

新着記事

  • IT革命世代|起業家24人の本を読んで共通点を探してみた【おすすめ本も紹介】
    2023.01.30
  • 魚屋さんに教えてもらった「アンコウ鍋」のレシピ
    2022.12.02
  • キャッシュレス派におすすめの財布【マネークリップの1年使用レビュー】
    2022.09.19
  • 【沖縄1人旅】レンタカーがないので観光バスでやんばるを満喫してきました
    2022.09.02
  • 東京から福江島|格安で満喫する方法【フェリー太古+スカイパックツアーズ】
    2022.07.20

カテゴリー

  • 住の自給 (2)
    • 家具を作る (2)
  • 衣の自給 (3)
    • 服づくり (2)
    • 靴づくり (1)
  • 雑記 (61)
    • アイテム (10)
    • ブログ運営 (3)
    • ミュージック (2)
    • 料理 (6)
    • 旅の記録 (18)
    • 生活の知恵 (9)
    • 自然と遊ぶ (6)
    • 読書感想文 (7)
  • 食の自給 (11)
    • 山菜狩り (2)
    • 漬物を作る (2)
    • 調味料を作る (5)
    • 野菜を育てる (2)

アーカイブ

  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (4)
  • 2022年1月 (3)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (7)
  • 2021年9月 (11)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (8)
  • 2021年6月 (6)

プロフィール

アバター画像
shuhei
野菜を育てたり、魚を釣ったり、綺麗な海を見たりするのが好きです。ぬちぐすいは「美味しいものを食べたり、綺麗な景色を見て心身ともに満たされる」という沖縄の方言です。要するに「幸せ」の種ってことです。よろしくお願いします!

カテゴリー

  • アイテム
  • ブログ運営
  • ミュージック
  • 家具を作る
  • 山菜狩り
  • 料理
  • 旅の記録
  • 服づくり
  • 漬物を作る
  • 生活の知恵
  • 自然と遊ぶ
  • 読書感想文
  • 調味料を作る
  • 野菜を育てる
  • 靴づくり
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • お問い合わせ

© 2023 ぬちぐすいの種 All Rights Reserved.