男3人で釣りキャンプに行きました。
私以外の2人は釣り素人なので、今思えばなかなかハードルの高い挑戦でしたが、舞台は釣り人の聖地「天草」です。
さすがに何かは釣れるだろう、これを機に2人も釣りにハマるだろうしめしめ、と期待に胸を膨らませながら当日を迎えました。
釣った魚で鍋をする
サバイバル生活でよくみるアレです。
11月だったので、アツアツの鍋を囲みながら釣った魚で鍋をすれば心身ともに温まる、と行きがけにホームセンターで買いました。気分は炊き出し。

この鍋が今回のメインディッシュです。もしも魚が釣れなかったら野菜スープを頂くことになります。
竜洞山みどりの村
以前インスタで見かけて景色に一目惚れした「竜洞山みどりの村」が今回のキャンプ地です。平日ということもあって、宿泊者は私たちのみ。景色も最高。

早々にテントを設営して、釣りという名の「狩り」に出かけました。
根がかりパラダイス
キャンプ場から車で10分くらいのところに大きな港があったのでひとまずそこで釣りをすることにしました。
時刻は15時。
釣り素人の2人の仕掛けをセットして、自分の作業に取り掛かろうとすると「おっ!おっ!」という期待に溢れる声が遠くから聞こえてきました。そうです、根がかりです。
それから2人が交互に根がかりするので、自分の釣りができないまま19時を迎えました。
この時は釣果はゼロ。
クタクタの体に野菜スープだけでは栄養が足りない、思っていたのと何かが違う、と自分の中で焦りが出始めました。
すると次の瞬間、「おっ!おっ!」

若干スマートな太刀魚が釣れました。

キュートなアオリイカが釣れました。
タイムアップギリギリで男を見せることができました。本当に良かった。。
それから急いで納竿したものの、食事にありつけたのは22時頃でした。


釣れたけど野菜スープだった
太刀魚もアオリイカも刺身が一番美味しいってことで鍋はお預けです。野菜スープが沁みました。


翌朝は太刀魚をフライにしてみました。これまた最高に美味しい。

最終的にはチャムスのホットサンドを片手に写真をキメる体力も戻りましたが、サバイバル生活の洗礼を浴びた釣りキャンプとなりました。


おまけ
出番のなかった大鍋は後日、バーベキュー用のフライパンとして活躍しました。

コメントを残す