【宮古島の旅】那覇空港の乗り継ぎ時間を利用して「んちゃぜーく」に行きました
※この記事は宮古島の旅ブログの番外編です。 ↓本編はこちら 乗り継ぎ時間も楽しむ 今回の旅はスカイマークを利用しました。 最寄りの福岡空港と下地島空港(宮古島)間で直行便はなく、那覇で乗り継ぎが必要になります。 日によっ...
※この記事は宮古島の旅ブログの番外編です。 ↓本編はこちら 乗り継ぎ時間も楽しむ 今回の旅はスカイマークを利用しました。 最寄りの福岡空港と下地島空港(宮古島)間で直行便はなく、那覇で乗り継ぎが必要になります。 日によっ...
約一週間ほど沖縄に行ってきました。 世間が大変な状況になってから九州圏内で行動制限をしていましたが、沖縄を解禁しました。 目的は「沖縄に移住したいか?」を確かめるためです。 今回は暮らすように旅がしたかったので、宿に重点...
最終日はレンタカーも借りずに、出掛ける予定も入れませんでした。 岩坪鮮魚精肉店で新鮮なトビウオをゲット 池浪刃物製作所で本種子包丁をゲット 羽釜で白米を炊いてみる 宿のある西之表港周辺で買い物をして、地元の暮らしを体験す...
楽しかった屋久島の旅も終わり、次の目的地である種子島に移動してきました。 屋久島同様、初上陸です。 そんな種子島1日目の概要はこちらです。 種子島宇宙科学技術館を見学 トンミー市場で地元の野菜をゲット 天空のパラダイスで...
3日目は安房の宿をチェックアウトして宮之浦に移動します。 宮之浦の方が船の便数が充実しているためです。屋久島の旅も終わりが近づいてきました。 これが屋久島最終日である3日目のメインイベントです。 あわほで朝食を食べる 2...
本日は屋久島メインイベントのトレッキングツアーです。 当初は九州で6番目に高い黒味岳の登山を予定していたのですが、寒波の影響で断念しました。 頂上付近の気温は1℃〜2℃、風速は10m以上とのこと。イモトじゃなきゃ無理です...
船の揺れに怯えて種子島→屋久島から指宿→屋久島→種子島に変更した今回の旅。 まだまだ海は荒れていましたが、屋久島へ向かうことにしました。 屋久島1日目の概要はこちら。宮之浦〜安房周辺をドライブしてきました。 人生初の屋久...
宿泊先のアメニティから始まったオーガニック歯磨き粉生活も4ヶ月目に突入しました。 泡立たない歯磨き粉は不思議な感覚でしたが、次第に慣れて、今では手放せなくなりました。 歯磨き後のスッキリ感が最高に気持ち良いです。 とは言...
私の住んでいる地域には渓流釣りができる川がありません。 最低でも片道2時間、4〜5時間行けば全国的に有名な川があるような立地です。 いつも一緒に行く友人と共通する意見は「毎回4〜5時間はだるくね?」でした。 今年から渓流...
最近、友達が渓流釣りを始めました。 まずは必要最低限なロッド、リール、ウェーダーなどを揃えているのですが、これがあったら便利!な道具も教えてと言われたので、厳選して3つ伝えました。 個人的にかなり満足した商品たちです。 ...