最近、引っ越しをしました。それに伴い断捨離もしました。
不要品の定義
- 1年以上使っていないもの
- 1年以内に使う予定のないもの
20代の頃はバンドを組んだり、街に出かける際におしゃれをする機会も多かったので、音楽機材や洋服関係に投資をしていました。
30歳になった今は、音楽は聴く専門になりましたし、デザイン性よりも機能性を重視するお年頃です。音楽機材や洋服でかなりの不要品が出てしまいました。
そのまま廃棄するのはもったいないので、便利なフリマアプリ「メルカリ」をフル活用して、どこまでお金を貯めることができるかチャレンジすることにしました。
結果的に10万円を貯めることに成功して、今はとてもハッピーな気持ちです。投資した金額と比べるのは泣きそうになるので考えないようにしています。
取引件数も100件以下の素人ですので、大したノウハウはないのですが、いくつか得た知識があるので、ご紹介したいと思います。
売れやすいものと売れにくいもの
効率的に売るためには、売れやすいものと売れにくいものを見極める必要があると思いました。
音楽機材や釣り道具など、時代の流行にとらわれないものは簡単に売れました。綺麗な状態であれば購入時の8割〜7割程度で売ることも可能です。
一方で、流行があるものや個人の体型を選ぶ洋服や靴はなかなか売れませんでした。綺麗な状態でも購入時の5割以下にしないと難しいです。
売れやすいもの
- 音楽機材
- 釣り道具
- キャンプ道具
- 家電
- ベストセラーの本
- 農業系の本
売れにくいもの
- 洋服
- 靴
- ベストセラーじゃない本
最近は読書をするので本も多数出品しました。同じ本は2度読まないので、読んだ本は全部出品しました。ベストセラーや農業系の本は売れましたが、そうじゃない本は全然売れないことが分かりました。
よって、売れないと分かっている本を買うときは、価格が安い電子書籍(Kindle)を選んだ方がお財布へのダメージが少なそうです。
使い終わって売るときのことを考えると、買い物の仕方も変わってきます。リセールバリューの高いものを買う、という考えですね。
買って良いもの
- 釣り道具や音楽機材
- ベストセラーの本
買わないもの
- 洋服や靴
- ベストセラーじゃない本(Kindleで購入)
大きな家電もメルカリで売れる
洗濯機、冷蔵庫などの家電も売れやすいです。売りましょう。
大型家電でネックとなるのが、梱包と発送だと思います。その時に便利なのが「梱包・発送たのメル便」というサービスです。
名前の通り、梱包〜発送まで業者(クロネコヤマト)の方が対応してくれるので、特別な資材や梱包スキルは不要です。
私は洗濯機と電子レンジを売る時に利用しました。手数料が高いので、利益は少なくなりますが、廃棄する場合は費用がかかってしまうことを考えると、お得なサービスです。匿名で利用できるところも嬉しいですね。
どうやって値段を設定するか
同じ製品をメルカリで調べて、大体どのくらいで売れているのかを見極めます。初めは少し高めに設定し、いいねが付く値段まで徐々に値下げをしていきました。
値段設定の流れ
- 同じ製品を調べる
- 売り切れに絞り込む
- 売り切れの相場+αで設定する
- 100円単位で値下げする
また、中には「1,000円値下げしてくれたら購入します!」とコメントを頂くこともありました。その時によく起きるのが、他の人が先に定価で購入するということです。
なので、意図的に少し時間を空けたりもしました。いいねが5以上付いていて、1,000円値下げで即決コメントがきた場合、1時間くらいは様子を見ました。コメントくれた方がこのブログを見ていませんように。
私の方法はざっとこんな感じですが、もっと詳しく研究したい方は本を読んでみることをおすすめします。ちなみにこの本はメルカリで1,000円ほどで売れていますので、読み終わったら売るのもありですね。実質700円。

トラブルは起きないのか
取引件数は80件近くですが、トラブルになったことはありません。万が一、トラブルに発展しそうだなと不安に思った場合はブロックという手段もありますし、事務局へ報告することもできます。
私もしつこく値下げを希望してくる方をブロックしたことはあります。その方の取引実績をみると他の取引でも値下げを強要しているようだったので、念のためそのような対応を取りました。
まとめ
不要品を処分することでお金が貰えるって良い世の中ですよね。皆さんの家にも眠っているものがあれば、一度出品を検討してみてはいかがでしょうか。
中には残念ながら売れ残って、廃棄するものもあると思います。ですが、それはそれでこれからはもっと考えてから買おう、と改心するきっかけになります。
どちらにしても良い結果が得られると思うので、ぜひおすすめです。まずは1品、出品してみましょう!
コメントを残す