精油(エッセンシャルオイル)を使った手作り虫除けスプレーで夏を乗り越える

夏が近づいてきました。そろそろ虫対策が必要ではないでしょうか。私は先日、蚊に刺されて嫌な思いをしたので着々と準備を進めています。今年は蚊取り線香+虫除けスプレーで夏を乗り越えます。

これまで市販の虫除けスプレーしか使ったことがありませんが、今年は手作りをしてみようという気持ちになりました。どういう風の吹き回しなのかは自分でも分かりません。

また、些細なことですがカテゴリは「服づくり」に分類しました。虫除けスプレーは纏うもの、纏う=服って意味です。異論は受け付けません。では、本編です。

虫除けスプレーの作り方

手作りしようと意気込んだものの作り方など全くわからない状態だったので、調べるところから始めました。その結果、

  • 精製水+無水エタノール+精油が一般的
  • 全て薬局に売っているので簡単に作れる
  • 精製水を使うのは劣化を防ぐため
  • 無水エタノールは精油を混ぜるため
  • ミネラルウォーター+精油でも可
  • 容器はガラス製が好ましい

という情報を入手しました。

個人的に精製水や無水エタノールはハードルが高く感じたので、ミネラルウォーター+精油の配合を採用しました。

精油(エッセンシャルオイル)の選び方

精油の選び方はこちらの記事を参考にしました。オーガニックなのにお手頃プライス、おフランスのハーブってなんか良さそうってことで、私はフロリハナというブランドにしました。

ハーブの選び方

次はどの香りの精油にするかです。

リサーチした結果、以下の3種類が蚊に効くという声が多かったです。

  • ペパーミント(ハッカ)
  • ユーカリレモン
  • ローズゼラニウム

まずは王道を抑えたいので、これらの精油で虫除けスプレー2021を作ってみることにしました。

フロリハナ
¥1,485 (2023/05/24 03:59時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
フロリハナ
¥935 (2023/05/24 03:59時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
フロリハナ
¥1,760 (2023/05/24 03:59時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

なお、ゼラニウムの精油にはゼラニウムブルボンローズゼラニウムの2種類がありますが、違いは産地のようです。ブルボンはマダガスカル産で皮膚の抗菌作用、ローズはエジプト産でスキンケアに良いということなので、私はローズにしました。

虫除けスプレーを作ってみた

いよいよ実践です。ガラスの容器が実験を彷彿とさせてワクワクしますね。

1.ミネラルウォーターを30ml入れます

2.精油を6滴入れます

3.容器の蓋をして振って混ぜたら完成です

必要に応じてラベルを作成します。

あっという間に終わりました。

無水エタノールを使用される方は1の前に入れれば良いみたいです。

NOTO
¥2,200 (2023/05/24 03:59時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

おわりに

もともとは屋外で運動する時のために作ったのですが、気づけば寝具などにも振りかけていました。ダニ対策にもなりますし、心地よい香りに包まれて眠るのが最高に気持ち良さそう。

天然由来成分で作っているので、気兼ねなく使えるのが良いですね。次はどこに振りかけてやろうかと模索しています。

今回使用した精油(エッセンシャルオイル)というものですが、虫除けスプレー以外にも芳香剤やアロマバスに活用できるようです。なんだか女子力が高まりそうです。

手作り虫除けスプレーという初めての試みでしたが、簡単に作れて効果も期待できそうなので夏のルーチンとして取り入れようかなと思いました。来年以降はブレンドをして好きな香りを見つけたいです。(女子力)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
アバター画像
shuhei
野菜を育てたり、魚を釣ったり、綺麗な海を見たりするのが好きです。ぬちぐすいは「美味しいものを食べたり、綺麗な景色を見て心身ともに満たされる」という沖縄の方言です。要するに「幸せ」の種ってことです。よろしくお願いします!