※当サイトは広告を含みます

IT革命世代|起業家24人の本を読んで共通点を探してみた【おすすめ本も紹介】

最近は自分で稼ぐことの重要性を訴えるインフルエンサーが多いですよね。

私も影響を受けて副業を始めてみましたが、結果はイマイチ。

何をどう間違えているのか、遠足に行ける程度の収益しかありません。

副業ノウハウの本も片っ端から読みましたが、マンネリ化しているので新たな一手が必要です。

そこで始めたのが、起業家×読書です。

小手先のテクニックよりも、稼ぐ人の共通点を学ぶことにしました。

どんな本を選んだか

より実感が湧くように、以下の条件で選びました。

  • 日本国内の起業家
  • IT革命世代(1995年以降)
  • 知っているサービスの創業者
  • 人柄が分かりそうな内容

【藤田晋】渋谷ではたらく社長の告白/【家入一真】こんな僕でも社長になれた/【三木谷浩史】未来力 「10年後の世界」を読み解く51の思考法/【田中修治】破天荒フェニックス オンデーズ再生物語/【堀江貴文】多動力/【西野亮廣】革命のファンファーレ/【MB】もっと幸せに働こう 持たざる者に贈る新しい仕事術/【田口一成】9割の社会問題はビジネスで解決できる/【竹之内教博】無名の男がたった7年で270億円手に入れた物語/【出雲充】僕はミドリムシで世界を救うことに決めました。/【南場智子】不格好経営/【ハヤカワ五味】私だけの選択をする22のルール あふれる情報におぼれる前に今すべきこと/【前田裕二】人生の勝算/【佐藤航陽】未来に先回りする思考法/【与沢翼】ブチ抜く力/【三崎優太】時を稼ぐ男 新時代の時間とお金の法則/【ゆうこす】共感SNS/【森川亮】シンプルに考える/【南章行】好きなことしか本気になれない。 人生100年時代のサバイバル仕事術/【佐渡島庸平】観察力の鍛え方 一流のクリエイターは世界をどう見ているのか/【佐々木大輔】「3か月」の使い方で人生は変わる Googleで学び、シェアNo.1クラウド会計ソフトfreeeを生み出した「3か月ルール」/【熊谷正寿】一冊の手帳で夢は必ずかなう – なりたい自分になるシンプルな方法/【花蜜幸伸】僕は夢のような街をみんなで創ると決め、世界初の出前サイト「出前館」を起業した。【佐俣アンリ】僕は君の「熱」に投資しよう――ベンチャーキャピタリストが挑発する7日間の特別講義

起業家の共通点

本の中で紹介されているエピソードや文脈を見ながら、起業家の共有点を探りました。

個人的な想像を含んでいますので、予めご了承くださいm(__)m

目立ちたい

目立つことに対して、前向きな起業家が多い印象を受けました。

過半数の起業家が、バンド経験者と書いてあったからです。

身の回りでバンド経験者は1割未満ですので、割合としては多いと思います。

目立つこと以外にも、自己主張が好き、好奇心が旺盛という側面がありそうですね。

世間の注目を浴びる環境に立つ起業家ですから、必要性には納得です。

負けず嫌い

ほとんどの起業家は、自分のことを負けず嫌いと自覚していました。

ビジネス界は競争社会なので、他者を意識し続ける強靭なメンタルも必要なのでしょう。

また、自分が勝てるジャンルを精査してから挑む人が多かったです。

勝率の低い戦には時間を使わない潔さが感じられました。

自己資金で

自分の持っている資金内で、スモールスタートさせた起業家が多かったです。

一発一中ではなく、十発一中を意識しているようでした。

ローコストで運用できるIT革命期という環境を、最大限に利用していました。

おすすめ本の紹介

色々な起業家の本を読む中で感じたのは、性格はバラバラということです。

自分とタイプの違う起業家の思考や手法は、あまり参考になりません。

一方で、自分と似ている起業家の話は、学ぶことが多いです。

タイプ別におすすめの本を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

戦略が好きな人

著:西野 亮廣
¥1,238 (2023/01/29 23:03時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

戦略やマーケティングが好きな人は、「革命のファンファーレ」がおすすめです。

自信の絵本を題材に、IT社会で稼ぐノウハウを具体的に紹介しています。

私の中でギリギリッスのイメージしかなかったのですが、天性のマーケターに変わりました。

シンプルな言葉で分かりやすく、文章にユーモアもあるので、飽きずにサクサク読めますよ。

短期集中型の人

著:与沢 翼
¥598 (2023/01/29 23:03時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

物事に短期集中で取り組むのが好きな人は、「ブチ抜く力」がおすすめです。

私は短期集中型なので、与沢さんの思考や手法に共感の嵐でした。

印象的だったのは、「センターピンを掴んで、3週間徹底的にやり切れ」です。

投資やダイエットに対する持論も載っているので、幅広く学べます。(ただ超ストイックです笑)

正義感が強い人

著:田口 一成
¥1,529 (2023/01/29 23:04時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

正義感が強い人は、「9割の社会問題はビジネスで解決できる」がおすすめです。

様々な社会問題解決に取り組んでいる、田口さんの思考は学ぶところが多いです。

持続可能やエコなどのキーワードに関心がある方は、グッとくるポイントが多いでしょう。

また、創業したボーダレスジャパンは珍しい仕組み(DAOに近い?)で動いています。

起業に興味がある方は、組織運営のヒントにもなるかもしれません。

著:出雲 充
¥752 (2023/01/29 23:05時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

もう一つ紹介したい本が、「僕はミドリムシで世界を救うことに決めました。」です。

これまで「食べる人もいるらしい」程度の関心でしたが、本を読んで覆されました。

社会問題のすべてをミドリムシが解決する未来を、より現実的に感じるようになりました。

天才たちの話なので真似できるノウハウは正直ありませんが、とてもワクワクする本です。

稼げない理由

私に欠けているのは、負けず嫌いになれるジャンル選びだと思いました。

これまでは、ニッチなジャンルで攻めることを優先していました。

争いごとが嫌いな私は、ライバルがいない方が精神的に楽だったからです。

ただ、今回を機によく考えると、負けず嫌いの一面もあることに気付かされました。

音楽に関しては、負けたくないと思う瞬間がたまにあります。

今後は音楽にシフトして、負けず嫌いのエネルギーを上手く使いたいと思いました。

起業家の本からは想定外の着地点ですが、大きな収穫だと感じています。

もし、同じように収益化が目的の人は、負けたくないジャンルを探してみてくださいね。

テーマのある読書

今回は稼ぐことにフォーカスするため、起業家の本を読み進めました。

次回はアーティスト×読書、投資家×読書など違う職種にもチャレンジしたいと思っています。

テーマのある読書は学びも多くて楽しいです。ぜひ試してみてくださいね!