【簡単で美味しい】鯛のあらで自家製醤油ラーメンを作ってみました

近所の道の駅に美味しそうな鯛のあらが売っていました。

先日の釣りで鯛の美味しさを再確認した私は、リアクションバイトで購入しました。

前回は味噌汁と炊き込みご飯で鯛を堪能しました。

今回はあらなので煮付けと悩みましたが、鯛の出汁を使った醤油ラーメンを作ることにしました。

鯛ラーメンの作り方

素人によるオリジナルレシピです。

これまで見てきた自家製ラーメン系動画から大体こんな感じでしょ、という想像で作りました。

参考にならなくてごめんなさい。

  1. 沸騰したお湯をかけて臭みをとる
  2. 薬味と一緒に煮込む
  3. 途中で昆布を加える
  4. さらに煮込む
  5. ザルで濾す
  6. 醤油やトッピングを加えて完成

調理時間は1時間弱です。簡単だけど、スープ作りに時間がかかる・・。

お湯をかけるだけでも良いですが、私は3分ほど煮込んで臭み取りをしました。(①)

臭みを取ったらネギと生姜を加えて30分煮込みます。(②)

30分経ったら火を止めて昆布を加えます。(③)

10分経ったら昆布を取り出してさらに30分煮込みます。(④)

合計1時間煮込んだらざるで濾してスープにします。(⑤)

また、濾したあらから食べられそうな部分を取り出してトッピングに使います。

鯛ラーメンを食べてみた

最後に醤油とトッピングを加えて完成です。見た目はいいんじゃないでしょうか。

スープの配合は醤油大さじ1、鯛スープおたま2杯分、塩少々です。

味もよろしかったです。

こちらの葉物は小松菜です。

先日おばぁの畑から大根と一緒に間引いた小松菜です。

そういえば醤油ラーメンってトッピングに緑あったよね、ということで急遽呼び出しました。

まとめ

とても美味しくできたので満足です。魚のあらは安く手に入るのも嬉しいですね。

心残りは煮込みの待ち時間を手持ち無沙汰で過ごしてしまったところです。

次回からはオーディオブックなどを活用して有意義に過ごしたいと思います!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
アバター画像
shuhei
野菜を育てたり、魚を釣ったり、綺麗な海を見たりするのが好きです。ぬちぐすいは「美味しいものを食べたり、綺麗な景色を見て心身ともに満たされる」という沖縄の方言です。要するに「幸せ」の種ってことです。よろしくお願いします!